こんばんは、だいゆーですよ。UDでもあります。
前回のAACAのレースレポート!!
AACAは久しぶりの開催!
2回のキャンセルを経て今回は青空の下無事開催されました~
目標は勝利!
いつものAACAでは積極的に足を使って勝ちを狙っていたのですが、今回はできるだけ足を使わずにスマートに
勝てる方法を模索しながら走るというのが今回のUDの課題でした。
最近はパワーデータを見てもなかなか良い数値が出ていると感じていて、それをどのタイミングで使うのが良いのかを模索する毎日。
練習では如何にパワーを出すかが大事で、レースでは如何にパワーを出さないかが大事。
もちろんレースでも出さなければならない場面はありますが、大事な場面でしっかり出せるようにできるだけ省エネ走行が求められます。
この省エネ走行という面でかなりロスをしてしまっているのが僕。
もう少しうまく走れたら一気に勝ちに近づくと思いました。
ということで今回のレースのテーマが”できるだけ楽に勝つ”
Contents
レポート
距離 1.4km×37周 51.8km
天気 晴れ
結果から先に言うと、テーマをしっかり掲げて走ったのに微妙な結果でした(-.-)
途中まではかなり余裕を持って走れていたのですが、落車した選手に突っ込んでしまい、腰とふくらはぎの打撲でナーバスに。
再出走はしたものの最終局面まで足を貯めるというモチベーションではなくなってしまったので、集団の中で気を使って走るより逃げようと思って一旦逃げるも間も無く吸収。
残り距離も少なかったのでそこからは集団で走り、スプリントに備えるも落車にビビり前に出られず流れでゴール。
感想
足を使わないことを意識しすぎて集団の一番ごちゃごちゃしてるところにいちゃったのが失敗かな~~
感覚は悪くないのでトライ&エラーを繰り返していくしかないなと思いました。
次は5月1日のAACA長良川!!
キッズスクール
AACAではキッズスクールも行っています!!
僕たちKINAN選手一同がキッズ達のスキルアップのお手伝いをします!!
今回は遅乗り競争でバイクコントロールの練習!!
参加費等はかからないので是非気軽に参加してくださいね~~~✌️
また何かキッズスクールで教えて欲しい事があればコメントでください!!
ではではまた。
UD、AACAお疲れさまです。
youtube 見ました。
見る側も久しぶりな気がします 笑
打撲、大丈夫だったでしょうか。
スマートな走り期待してます 笑
お疲れ様です!!
今年はスマートな走りで勝つ姿をお見せできるように頑張ります!!!